

ライザップコラムRIZAP Column
未経験者がゴルフを始めるにあたって、どんな練習法を選ぶかは悩みどころでしょう。着実に上達する方法としてゴルフスクールに通い、レッスンプロやインストラクターによる指導を受けることを考えている方もいらしゃるかもしれません。では、実際のレッスンはどんなものなのでしょうか。
今回は、一般的にはハードルが高いと思われがちなマンツーマンのプライベート(個別)レッスンを中心に考えてみましょう。
まず、ゴルフのレッスンは、施設の環境によって、「インドア(屋内練習場)」「アウトドア(屋外練習場)」「ゴルフ場」に大別できます。
インドアは文字通り室内で、近距離のネットに向かってボールを打ちます。天候に左右されないことが大きなメリットですが、一方で、ボールの方向性や飛距離などが実感できないのがデメリットとなります。
アウトドアは、屋外のゴルフ練習場でのレッスンが中心となります。球筋や飛距離などの確認はしやすくなりますが、屋内練習場と比べると天候の影響を受けやすいことがデメリットとなります。
ゴルフ場は、インストラクターと実際のゴルフ場を回りながら、レッスンを受けます。実戦向きでもありますが、屋外練習場と同様、天候の影響を受けやすいのが難点です。また気軽に日常的に参加するには、ややハードルが高いかもしれません。
ビギナーであればまずインドアから始め、上達度合に応じてアウトドアやゴルフ場でのレッスンを組み合わせる、というのが一般的でしょうか。
また、それぞれの施設においては、グループレッスンであるか、マンツーマンのプライベートレッスンであるかでも違いがあります。
プライベートレッスンのメリットとしては、インストラクターからマンツーマンで指導を受けられるため、自分の癖や弱点、修正すべきポイントなどをいち早く見つけてもらえ、矯正できることが挙げられます。
また自分のレベルに合わせて細かく目標を設定してくれ、それらをクリアできたかどうかの評価も緻密できめ細やかです。結果として、短期間での上達が期待できるでしょう。デメリットはやはり、レッスン料がグループレッスンよりも高くなる傾向があることです。
グループレッスンの場合は、インストラクターから少人数のレッスン生が、同時に指導を受けます。マンツーマンよりも一人当たりのレッスン時間は少なくなりますが、共に学ぶ仲間がいることで、上達へのモチベーションが上がるという効果もありそうです。料金も安く設定されていることが多く、コスト面を考えた場合にはメリットがあります。
それぞれ一長一短のあるプライベートレッスンとグループレッスンですが、初心者であり、さらに上達のスピードを重視するのであれば、やはり個別での指導が受けられるプライベートレッスンがおすすめとなります。先に述べたようにインドア(屋内練習場)でスタートし、なおかつプライベートレッスンを選ぶことが上達への近道と言えそうです。
プライベートレッスンのスクールを選ぶにあたっては、インストラクターが優れた技量と指導力を持っていること。疑問点をなんでも聞ける雰囲気があること。しっかりとしたレッスンのカリュキュラムがあること。レッスン料が明朗で、納得できるものであることなどがポイントとなります。
その他、スクールの所在地やスタッフの資格の有無、設備の充実度、混雑具合などを総合的に勘案し、選択します。口コミなどでの評判を確認し、入会にあたってはできれば、無料体験レッスンなどに参加して雰囲気を確かめましょう。
プライベートレッスンに興味があるようでしたら、マンツーマンによる親身なレッスンに定評のあるライザップゴルフを訪ねてみるのもいいかもしれません。
万が一ご満足いただけない場合、費用を全額返金いたします。
ただし、ライザップ ゴルフにて販売する物品は対象外となります。
全額返金後は、退会したものとみなし以降はクラブの諸施設が一切使用できなくなります。
詳しくは当スタジオ会則をご覧ください。